墓じまい・改葬

「墓じまい」とは

墓じまいとは、お墓を解体し撤去するとともに、別の方法で供養することを指します。
現在のお墓を墓じまいした後の遺骨は、ほかの霊園や寺院に移転したり、永代供養墓地に改葬したりするのが一般的です。
遺骨を新しい場所に移した後のお墓は、更地にしてから墓地の管理者に使用権を返還します。
遠方にあるお墓を守るのが難しい場合など、墓じまいを検討する人が増えているといわれています。

「改葬」とは

埋葬された遺骨を、他の墓地等に移すことを改葬と呼びます。「お墓の引っ越し」の事です。

< 改葬の主な理由として >
①お墓が遠方のため、お参りに行けず、
十分なお墓の手入れや掃除が行き届かないために、墓地が荒れてしまう。

②複数のお墓をひとつにまとめたい。

③お墓を承継する人がいないなど・・・

改葬をお考えのお客様はこがねや石材にお気軽にご相談ください。お客様のご要望を伺い、専門スタッフが墓地・霊園の 選択・ご案内から、墓石のデザイン・施工、各種お手続きまでをトータルでサポートいたします。

お墓のお引越し手順(改葬について)

お墓の引越しが決まったら、まずは引越し先を探しましょう。

■引越先の墓地

Step.1新しいお墓(引越先)を探す

決まったら、管理者より発行される「墓所使用承諾証」もしくは「受入証明書」を発行してもらいます。

■現在の墓地

Step.2「改葬許可申請書」の入手

現在、遺骨が納骨されている墓地が所在する市町村の役所の窓口に
問合せをして「改葬許可申請書」を発行してもらいます。
※市町村のホームページから「改葬許可申請書」を入手することもできます。

Step.3既存の墓地管理者との手続き

入手した「改葬許可申請書」に現在の墓地管理者又はお寺のご住職より納骨してある遺骨の証明をしていただきます。

Step.4「改葬許可書」を交付

記入・捺印を終えた「改葬許可申請書」と「墓所使用承諾証」を現在納骨してある
市区町村の役所に提出し「改葬許可書」を交付してもらいます。

Step.5遺骨を取り出します

新しいお墓が完成するまでは、自宅の仏間や引越し先の墓地などに安置します。

Step.6抜魂供養(魂抜き)

仏式であれば、菩提寺の住職に墓前で読経してもらうなど、抜魂供養(魂抜き)の宗教儀式を行います。
※既存の墓地については管理者の指示に従い、更地に戻す等の整備をしましょう

Step.7墓所を更地に戻す

費用についてはお問い合わせ下さい。

Step.8新しいお墓の完成

新しい墓所の工事が完了後、引渡しを済ませます。

Step.9納骨と開眼供養(魂入れ)

新しい墓所の管理者(管理事務所)に
「改葬許可証」と「墓所使用承諾証」を提出します。

仏式であれば、菩提寺の住職に墓前で読経してもらうなど、「開眼供養」や「魂入れ」の宗教儀式を行ったあとに、納骨します。

分骨の手続について

「分骨証明書」は、墓地の管理者又は火葬場の管理者が作成します。既に埋蔵・収蔵されている
遺骨を分骨する場合は、その墓地の管理者に分骨証明の申請をしてください。

※掲載のイラストはイメージです。

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。