こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

メモリアルフォレスト多摩 新規開園記念キャンペーン実施中!!

こがねや石材の金丸です。

メモリアルフォレスト多摩のお墓は跡継ぎがいなくなっても、永代供養制度付きなので安心です。
●新規開園記念キャンペーン
ご成約の方に今治タオルプレゼント!!
◆1申し込みにつき1つとさせていただきます。
●周辺環境にも配慮した安全性
メモリアルフォレスト多摩では、通常の倍の容量の貯水池の準備や現在、建設中の管理棟においても通常以上の深さへの基礎対応など昨今の自然災害に備えた安全な霊園造りを心がけています。
●美しい和の植栽と天然石が織りなすこだわりの空間
美しい五葉松と天然石が出迎える正門、安らかな眠りを見守る多重塔、立派な成木を移植した園内「和」のイメージで統一された落ち着きと癒しを享受できる聖域です。

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/f_tama.html

今日は何の日雑学ネタ帳より 今日 11月4日(月)の記念日・年中行事

ユネスコ憲章記念日かき揚げの日いいよの日40祭の日いい推しの日いい刺しゅうの日文化放送の日みたらしだんごの日読書週間低GI週間レントゲン週間

0

八王子上川霊園「秋の特別案内会」〆切迫る❗

こがねや石材の佐藤です。上川霊園を担当しております。

八王子上川霊園「秋の特別案内会」割引き価格での申込み受付の〆切は11月17日(日曜日)です❗❗お早めにご来園下さい。

上川霊園はお墓をお求めの方全員に永代供養権が付いてます。また、遠方からの改葬をお考えの方は墓石の移転も可能ですので思い入れの墓石をそのままお使いになれます。詳細につきましては担当 佐藤までお電話下さい。

上川霊園案内所受付入口にはローズジャイアントの花が咲いてます。見ていかれる方は皆、造花と勘違いされるような大きなお花をつけてます。

佐藤 携帯 090-3208-7272

 

0

第二朝霞聖地霊園見本墓石最大15%OFF 4周年キャンペーン

こがねや石材の金丸です。

第二朝霞聖地霊園は、承継者の負担がなくて安心の「永代供養付き霊園」です。
★更に墓じまい費用を含んだ安心価格です。
●おかげ様で4周年キャンペーン 見本墓石最大15%OFF
※基数限定に付き、売り切れの際はご了承下さい。
●ご高齢の方や車イスをご利用の方も、安心してお墓参りができるバリアフリー設計の環境を整えています。
●朝霞市わくわくどーむより歩いて約3分
●「朝霞台」「北朝霞」駅よりお車で約5分
●宗教自由
●全区画永代供養付き 新しい供養スタイル
●ご成約者総数1,570組以上
詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。https://www.koganeya-148.com/info/saitama/asaka.html

今日は何の日雑学ネタ帳より 今日 11月3日(日)の記念日・年中行事

文化の日みかんの日いいお産の日サンドウィッチの日ハンカチーフの日レコードの日文具の日まんがの日ゴジラの日アロマの日ちゃんぽん麺の日調味料の日いいレザーの日世界コスプレの日合板の日ビデオの日バケットリストの日話せるほけんの日オゾンの日クラシックカーの日文化放送の日くるみパンの日みたらしだんごの日ビースリーの日読書週間低GI週間レントゲン週間

0

【川崎清風霊園】

こがねや石材の鈴木です。

川崎市麻生区にある霊園

「川崎清風霊園」に永代供養墓『想の記』の受付開始となりました。

1霊18万円です。

また、既に川崎清風霊園にお墓をお持ちのお客様も、将来後を継ぐ方が居なくなった場合も安心して合祀していただけます。

★「川崎清風霊園」ビオトープでは秋の草花に癒されます🎵

管理事務所脇にもコリウス、ウインターコスモスも可愛く咲いています‼️

DSC_0506

川崎清風霊園ではガーデン墓所期限付永代供養墓も人気です❗️

是非一度ご来園くださいませ❗️

 

 

0

ちょっと立ち寄って見ませんか?

八王子 上川霊園担当の佐藤です。

上川霊園に立ち寄られたらすぐお近く、上川橋のたもとに手づくり 楊枝アートを展示してある「山ユリの里 上川」と書かれた小屋(お家の中の一室)が有ります。ご自由に見れて勿論無料です。個人の趣味でコツコツと作り上げた傑作が見れます。以前、読売新聞にも紹介されました。霊園のお帰りに是非、ご覧になってみてはいががですか(^-^)

0

前橋メモリアルみどりの郷 なんでも相談会開催

こがねや石材の金丸です。

前橋メモリアルみどりの郷では、なんでも相談会開催中
・お墓の建立・改葬・修繕 開催日時本日より12月28日㈯まで
受付時間/午前9時〜午後4時30分 雨天実施
●管理事務所は水曜日定休(お参りご見学は可能です)お盆・お彼岸は除く

※普段はなかなか聞く機会のないお墓や仏事に関すること、もしもの時のために、この機会に何でもご相談ください。

★JR両毛線「前橋大島駅」より徒歩約10分!
●お求めやすい永代使用料1区画 8万円より
●一般墓所/0.6㎡ 最終区画好評受付中
◽完成セット価格 61.9万円より(税込)
・永代使用料・墓石・工事代・消費税
※年間管理料が別途掛かります。

ゆとりとお求め易さを兼ね備えた多彩な区画バリエーション
●隣りのお墓と密着しないゆとり ゆとり墓所
●青空に生える美しい緑地 芝生墓所
●華やかで新しいお墓の形 ガーデニング墓所
★大好評 近隣にはないペット共葬区画
大切な家族の一員であるペットも一緒に埋葬できます。詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/gunma/midori.html

今日は何の日雑学ネタ帳より

死者の日(万霊節)(11月2日 記念日)キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。英語表記は「All Souls’ Day」。「諸聖人の日(万聖節)」(11月1日)の翌日。「諸魂日」ともいう。かつてカトリックでは、人間が死んだ後で、罪の清めが必要な霊魂は煉獄での清めを受けないと天国にいけないが、生きている人間の祈りとミサによってこの清めの期間が短くなるという考え方があった。死者の日はこのような発想にもとづいて、煉獄の死者のために祈る日という性格があった。

0

同窓会

こがねや石材の見上です

私事でですが、小学校の同窓会を1年2年の担任の先生が嫁ぎ先の

相模湖の船宿の(日相園)で行いました

卒業から半世紀以上経っていますが、先生も90才を超えてまだまだお元気でした。

場所は20号線相模湖の先に日蓮

(ひずれ)と読みます、その信号左折して橋を渡った所にあります。貸しバンガロ-、船の貸し出しもあります、当日は大雨の後で水は濁っておりましたが、

自然の中で良い一日を過ごしました。

 

ボ-ト乗り場の桟橋

 

 

部屋からの眺望

0

メモリアルガーデン 悠久の丘

悠久の丘担当の佐藤です。

墓友希望の方に朗報❗

最近ではお友達同士でお墓に入りたいと希望される方の声を良く聞くようになりました。

悠久の丘霊園では、お一人用、ご夫婦用だけでなくお友達同士で入れるお墓として「有期限墓所」をもうけました。

お友達同士お二人のお申込みで費用は320,000円

詳細につきましては佐藤までお電話下さい。

佐藤 携帯 090-3208-7272

0

あざみ野浄苑 見本墓石展示即売会 見本墓石全品50%OFF

こがねや石材の金丸です。

あざみ野浄苑は、開苑以来600件以上のお申し込み!
上質な空間が創り出すやすらぎの聖域です。
●見本墓石展示即売会 見本墓石全品 50%OFF 基数限定
※完売の際はご容赦ください。
●テラス墓地 新区画 特別開放
※今までにないあざみ野浄苑の新コンセプト登場!
●期限限定 特別プレゼント 実施中

●雨の日も安心 インターロッキング仕様 

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/azamino.html

今日は何の日雑学ネタ帳より 宝くじ発売の日(10月29日 記念日)

1945年(昭和20年)のこの日、日本で初めて臨時資金調整法に基づいて戦災復興の資金調達のために政府第1回「宝くじ」が発売された。

宝くじ

戦後の激しいインフレを抑制するため、余剰通貨の収入を狙ったもので、1枚10円で売り出された。賞金は1等10万円、2等1万円、3等1000円、4等50円、5等20円で、副賞として4等まではキャラコ(インド産の平織りの綿布)が付いた。また、ハズレ券4枚でタバコ10本がもらえたという。物資不足のため、これらの賞品はもてはやされた。翌1946年(昭和21年)には、臨時資金調整法が改定され、政府のほか全国都道府県も宝くじの発売が可能となる。これにより、同年12月に地方くじ第1号「福井県復興宝くじ」(別名:ふくふくくじ)が発売された。リンクWikipedia

0

父のお墓参り

こがねや石材の佐藤です。

10月24日、25日に新潟市北区に有る父のお墓参りに行って来ました。年2~3回しか行けませんので石材店ならではの花立や蝋燭立て、結構重い香炉まで下ろして綺麗にお掃除してからお花とお線香を手向けて来ました。田舎に帰って来いよ❗って父の声が聞こえるような気もしてきます。元気な内は出来るだけお墓参りにと言うよりお墓参りにいつまでも行けるように元気でいたほうが父も喜ぶかな なんて思いながら一泊二日の新潟までのお墓参り旅行を無事済ませてきました。

+1

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup