こがねや石材の宮崎です。
本日は久しぶりに朝から第二朝霞聖地霊園に来ております。
薄っすら雲が掛かってますが、この時期の富士山は綺麗です🗻
https://www.koganeya-148.com/info/saitama/asaka.html
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の金丸です。
日に日に新型コロナウイルスの猛威が深刻化していますので、東京オリンピックも心配ですね。その東京オリンピックでもマラソン・シューズの問題が話題になっておりますが、東京2020オリンピック日本代表選手選考競技会も兼ねたTOKYU MARATHON 2020が3/1日㈰に行われますね。
東京マラソン2020交通規制のお知らせ
3月1日㈰ 午前9:05スタート 車いすマラソン・車いす10キロ
午前9:10スタート マラソン・10キロ
東京マラソン2020 兼 マラソングランドチャンピオンシップファイナルチャレンジ 〜東京2020オリンピック日本代表選手選考競技会〜 兼 アボット・ワールドマラソンメジャーズシリーズXIIIが行われます。
それに伴う交通規制が有りますので、大会コース及び周辺道路は混雑しますので、お車のお出かけはご遠慮くださいませ。首都・東京を舞台に行われ、3万8000人が参加する日本最大のマラソン大会です。
★お近くの寺院や霊園へのお墓参り・ご法事等、大変ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご協力をお願い申し上げます。
・コース及びコース直近の道路は、長時間にわたり車両の通行が禁止されますので、う回路線につきましては、現場の警察官・係員の指示に従ってください。
・車両を利用される場合は、推奨う回路線、主な通行可能路線、首都高速道路(一部出入口規制あり)をご利用ください。また、競技直前のコース上への駐車はご遠慮ください。
・自転車、歩行者のコース横断も規制されます。歩行者は、歩道橋、地下鉄出入口等をご利用ください。
・航空法に基づき、許可等を得ずにコース及び会場周辺で無人航空機(ドローン)を飛行させることはできません。
※ことば検定1/28の答えと解説です。
漢字編問題4もっと知ろう!3の答え→C規制 「規制」は、従うべき決まりや制限のこと。なお「寄生」は「他の生物に依存して生活すること」、「既成」は「すでに出来上がっていること」。
語彙編問題25の答え→A半鐘 「半鐘」とは、火の見櫓の上などに付けた小型の鐘で、寺院の梵鐘に比べて小さいため半鐘といいます。昔は火事を知らせるために半鐘を鳴らし、鐘の音の間隔で火までの距離を表したそうです。そして、火が収まった時はゆっくり2度鳴らしました。この合図を「ジャン」と言い、「おじゃん」という言葉はここから生まれたという説が有力です。「ジャン」は火が収まった合図ですが、火が収まっても、家が焼けるなど火事は被害が多く出たことから、物事がダメになることを「おじゃん」というようになったとされています。Cはアルファベットで「Nの次は」「Oじゃん」でした(笑)。
※第1章 間違えやすい漢字
◽問題4もっと知ろう!カタカナの部分はニュースで耳にする言葉です。正しい漢字をA〜Cから選んでください。
4 乗組員全員のアンピは不明だ。
A安非 B案非 C安否
※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉
◽問題26 「皮肉」は何に由来する言葉でしょうか?
A禅宗の修行の評価 B剣術の極意 C映画館で前に座高の高い人がいる
お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。
こがねや石材の金丸です。
本日、雪の影響はほとんどない形になりほっと致しておりますが、冷たい雨・風が強いみたいですので気を付けてくださいませ。今日は何の日雑学ネタ帳より 初不動(1月28日 年中行事)不動尊(不動明王)の縁日は毎月28日。1月28日は新年最初の縁日ということで「初不動」という。不動明王は仏教の信仰対象であり、密教の尊格である明王の一尊。五大明王の中心となる明王でもある。真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗など日本仏教の諸派で幅広く信仰されている。魔を断ち、煩悩をしずめるとされ、怒りの相で右手に剣を持ち、火炎を背負った姿をしている。千葉県成田市の新勝寺などが有名で多くの参拝客が訪れる。・初荒神
メモリアルパーク川口山王は、1,800区画以上の大型公園墓地ですが、残り区画も少なくなってきております。お早目のご検討をお勧め致します。●一般墓所 どんなデザインも合う定番スタイル
ご成約特典 特別キャンペーン
墓石工事 10万円割引 ※1.0㎡以上の一般墓所に限ります。
※石碑工事総額(税別価格)より10万円割引となります。
★一般墓所お申込みの方限定 お花の植栽プレゼント!!
※初回建墓時、管理スタッフにより植栽いたします。
※お花の指定などは出来ませんので予めご了承ください。
※植栽スペースの無い芝生墓所は対象外となります。最終期新区画 現地ご案内会開催中 先ずはお気軽にお問い合わせください。お電話お待ち致しております。
https://www.koganeya-148.com/info/saitama/kawagichi.html
※ことば検定1/27の答えと解説です。
漢字編問題4もっと知ろう!2の答え→A違法 法律や決まりにそむいているから「違法」。逆に、法律に反していないことは「適法」といいます。「異法」と間違えやすいので注意しましょう。
語彙編問題24の答え→C爪が痛い 「冷たい」は、書き言葉では「冷たし」となります。温度の低いものを指先で触った時の感触を爪が痛いように感じ、「爪痛し」と表現したことからそれが転じて「冷たし」になったと考えられています。現在は人の態度が冷淡なことにも「冷たい」を使いますが、これは江戸時代になってからだとみられています。
※第1章 間違えやすい漢字
◽問題4もっと知ろう!カタカナの部分はニュースで耳にする言葉です。正しい漢字をA〜Cから選んでください。
3 キセイ緩和などの構造改革に取り組む。
A寄生 B既成 C規制
※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉
◽問題25 「おじゃん」は何に由来する言葉でしょうか?
A半鐘 B読経 CNの次は?
お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。
こがねや石材の金丸です。
本日、午後には雪が降りそうな雰囲気ですね。今日は何の日雑学ネタ帳より 今日 1月27日(月)の記念日・年中行事 ・ホロコースト犠牲者を想起する国際デー・国旗制定記念日・求婚の日・ハワイ移民出発の日・船穂スイートピー記念日・実朝忌・雨情忌・全国学校給食週間
川崎清風霊園では、今注目の新供養スタイル 一般のお墓+永代供養墓セットプランが大好評受付中です。安心・納得の選べる墓地スタイル
清風ガーデン区画は清風の碑ヴェント(風)・清風の碑チェーロ(空)の2種類からご予算やお好みに応じてお選びいただけます。
【新区画】永代使用料(非課税)・年間管理料(税別)
清風の碑ヴェント(風)
面積0.6㎡420,000円〜・年間管理料10,200円
清風の碑チェーロ(空)
面積0.8㎡560,000円〜・年間管理料12,000円
★「墓地購入」得キャンペーン!
◆墓所ご成約の方に 野天湯元「湯快爽快」くりひら
入浴券2枚セットプレゼント!!
※プレゼント企画は予告なく終了となる場合がございますので予めご了承ください。
詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。
https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/seifu.html
※ことば検定1/26の答えと解説です。
漢字編問題4もっと知ろう!1の答え→B復興 「復興」は、いったん衰えたものが再び盛んになること。「復活」「回復」「復古」などという熟語があるように、「復」はもとの状態になること、「興」は栄えることです。
語彙編問題23の答え→A帯 古代中国の官僚たちの礼服には、「紳」という大きな帯が結ばれていました。彼らはそこに木の札などを差し挟んだので、「縉紳の士」と呼ばれました。「縉」は「差し挟む」という意味です。日本では、「縉紳の士」は官僚に限らず身分の高い人に対して使われるようになり、後に略されて「紳士」となりました。C「大阪のキタ」と言えば・・・「しんし」ではなく「しんち(新地)」ですね(笑)。
※第1章 間違えやすい漢字
◽問題4もっと知ろう!カタカナの部分はニュースで耳にする言葉です。正しい漢字をA〜Cから選んでください。
2 イホウな長時間労働が横行する。
A違法 B異法 C位方
※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉
◽問題24 「冷たい」の語源はどれでしょうか?
Aつややか B突き止める C爪が痛い
お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。
こがねや石材の金丸です。
本日は日本庭園陵墓 紅葉亭に朝だけですが来ております。あいにくの天候ですが、お参りやご見学の方はお気を付けてご来園くださいませ。
日本庭園陵墓 紅葉亭では、完成墓石特別販売 全品30%OFF 基数限定 ※完売の際はご容赦ください。●「匠の技」で好評の純国産墓石推奨フェア開催中!
●石積庭園墓所「白河」好評受付中!
●樹木葬「天桜の区」登場!
●承継者がいなくても安心。納骨堂・合祀墓完成!
★日本庭園陵墓 紅葉亭は全区画が、お墓の跡継ぎの心配をしなくていいお墓です。
◎喫茶ラウンジ リニューアルオープン
紅葉亭自慢の美しい日本庭園を眺めながら、甘いケーキや軽食を楽しめる喫茶ラウンジ。お墓参りの後にちょっと食事・・・という時に絶好のくつろぎ空間です。
ご見学やご説明、資料請求等お気軽にお問い合わせください。
https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/kouyo.html
※ことば検定1/25の答えと解説です。
漢字編問題4の答え→B会心 「会心」は「心に会う」と書くわけですから、「心から満足に思うこと」という意味になります。「会心の笑み」や「会心の一撃」という場合にも使われます。Aの「快心」は、文字通り「気持ちがいい」という意味です。試合を決める一打ですから、ただ「気持ちがいい」では物足りなく、この場合は「会心の一打」が最も相応しいといえるでしょう。
語彙編問題22の答え→B火事 江戸時代、庶民の間では「長持」という箱型の収納が使われ、中でも車輪の付いた「車長持」が人気でした。しかし、明暦の大火の時、皆が一斉に持ち出したため、路地が塞がれて大混乱になったのをきっかけに普及したのが、棹を通して担いで運べる型の長持です。タンスは、「長持」がただの箱であったのに対し、引き出しがついた高級品で、このタンスにも同様に棹を通して持ち運べるものが登場、「一棹」と数えるようになりました。
※第1章 間違えやすい漢字
◽問題4もっと知ろう!カタカナの部分はニュースで耳にする言葉です。正しい漢字をA〜Cから選んでください。
1 災害からのフッコウのために尽力する。
A複興 B復興 C腹興
※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉
◽問題23 「紳士」は何に由来する言葉でしょうか?
A帯 Bステッキ C大阪のキタ
お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。
こがねや石材の金丸です。
本日もかなり冷え込みますが、週明けの雪の状況が心配ですね。今日 1月25日(土)の記念日・年中行事 今日は何の日雑学ネタ帳より ・日本最低気温の日・お詫びの日・中華まんの日・あったか旭川まんの日・左遷の日・石ノ森章太郎生誕記念日・菅公学生服の日・美容記念日・ホットケーキの日・一室入魂の日・とちぎのいちごの日・ギョーザの日・主婦休みの日・プリンの日・法然忌・天神の縁日・全国学校給食週間
奥之院 メモリアルフォレスト多摩では、新規開園記念キャンペーンとして、完成墓石最大20%OFFにてご提供中です。お急ぎの方にも安心!すぐにお引渡し可能な墓石もございます。●奥之院は、入口トンネルを額縁に見立てており、絵画を見ているような感覚を味わうことができます。ぜひ現地でご体感ください。
・日本庭園の趣を感じる入口・広々としたゆとりある参道・五葉松と天然石が迎える正門
●すべての霊園が同じ環境、同じ価格帯ではございません。他に類を見ない至高の区画を是非、お客様の厳しい目でお確かめください。4,500区画以上の販売実績を誇るメモリアルフォレスト多摩に、永久の安心を。
★墓所ご成約いただいた方に特別プレゼント!実施中です。
詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。
先ずはご遠慮なくお電話ください。
https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/f_tama.html
※ことば検定1/21の答えと解説です。
漢字編問題3もっと知ろう!6の答え→C猶予 「猶予」は、ためらってぐずぐずして実行しないこと。「執行猶予」とは刑の執行を一時的に保留にすること。「猶余」という誤答が多いので、要注意です。
語彙編問題21の答え→B御曹司 平安時代、宮中や貴族の邸宅には「大部屋」と「個人の部屋」があり、個人の部屋を「曹司」といいました。個人の部屋を持てる人は高貴で、後に個人の部屋に住む「人」を「曹司」と呼ぶように。さらに、邸宅の自室で暮らす独立前の貴族の若君を「御曹司」と呼びました。Cは「へや」ではなく「へいや(平野)」でした(笑)。
※第1章 間違えやすい漢字
◽問題4 「サヨナラホームランはかいしんの一打」。最も相応しい漢字はどれですか?
A快心 B会心 C改心
※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉
◽問題22 タンスを「一棹」と数えるようになったのは、どちらに由来するでしょうか?
A洗濯 B火事
お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。
こがねや石材株式の保立です。
飯縄大権現様のご縁日となる1月21日、毎年恒例となっております髙尾山出入講の講員として髙尾山薬王院へお参りに行って参りました。
出入講の「出入」はその字の通り、髙尾山に出入りしている業者。「講」とは同一の信仰を持ってお参りをするグループのことです。ようは髙尾山中でお仕事をさせて頂いている会社の集まりです。多くの方が参拝に来られる節分会では出入講の講員が様々な場所でお手伝いをしております。
出入講の登録社数は30社弱となりますが、その中で石材店は当社1社のみ。山中に多くの石造物を納めさせて頂いております。お山より頂いている「髙尾山薬王院御用達」。今後もその名に恥じぬようお山の隆盛に尽力して参ります。
当社では毎年年一回、ご縁を頂いたお客様と、髙尾山薬王院への参拝ツアーを行っております。普段見ることの出来ない場所の見学や僧侶による説明など、御用達業者だからこそできるツアーとなっております。毎年秋のお彼岸頃にお客様へ郵送している「ゆかり野」に申込要領が記載されております。本年も皆様から多くのご応募お待ちしております。