こがねや石材の保立です。
ご存じの通り、今年の節分は124年ぶりに本日 2月2日。 毎年節分の日には当社の恒例行事となっております高尾山薬王院で行われる節分会の運営お手伝い。
朝から雨が降り、どうなることかと思いましたが9時頃には晴れ間ものぞき無事節分会追儺式が執り行われました。
高尾山薬王院では新たな貫主となり初めての節分でしたが、コロナ禍の影響も大きく影響し参拝者の数は例年の半分くらい。毎年お手伝いをしているものからすると少し寂しい感もありましたが、事故もなく無事終えられたことに安堵しております。

玉鷲関
土俵入りのように豆まき











このイルミネーションは、多磨霊園近くの生涯に1度お世話になる施設の駐車場です、近くを通りましたら、輝いていました、いつまで続くのか、少し驚きです。
例年多磨霊園管理事務所の前の植木に雪対策の仕事がされています来年は雪の降りそうな今の気候です。 

ハヤブサ2 実物大の5分の1
右下H2Aロケットは実物大の100分の1



