こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

メモリアルパーク川口山王 ご成約特典 特別キャンペーン実施中!

こがねや石材の金丸です。

自然の彩り溢れるやすらぎの場所 メモリアルパーク川口山王では、一般墓所限定墓石工事10万円割引実施中!《1.0㎡以上の一般墓所に限ります。》※石碑工事総額(税別価格)より10万円割引となります。一般墓所お申込みの方限定→お花の植栽プレゼント!!※初回建墓時、管理スタッフにより植栽いたします。※お花の指定などは出来ませんので予めご了承ください。※植栽スペースの無い芝生墓所・テラス墓所は対象外となります。

       2020.8.2撮影

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。

携帯 080-7750-9925

あざみ野浄苑 悠久の丘

こがねや石材の鈴木です。

横浜市青葉区にある霊園『あざみ野浄苑』では、ご先祖様をお迎えする風鈴🎐が苑内に飾られています!

今年は「疫病退散」アマビエの風鈴が揺れていました!

皆の合言葉「コロナに負けるな!」

 

こんなお札見つけました❣

こがねや石材 佐藤です。

先日、食事をしたお店で見つけました。

お寺を調べたら日本一長い勅号を賜った歴史あるお寺           『三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊大平埜山本実成院長福寿寺』でした。  千葉県最大の開運パワースポットとして有名で特に金運増大に関しては「日本一宝くじが当たる寺」として定評があるそうです。新型コロナも撲滅して欲しいし、宝くじも当てたい❕年末ジャンボ宝くじでご縁を貰いたい ^^) _旦~~

疫病退散 願いはひとつ!コロナに負けるな!!

こがねや石材の金丸です。

昨日は、前橋メモリアル みどりの郷のポスティング。全国で大変な状況になっております新型コロナウイルス。今、世界中の願い!COVID19の収束・終息。私の地元、熊本県とゆかりのあるアマビエ。全然知りませんでしたが、疫病をおさめると言われる謎の妖怪?是非とも力を貸して欲しい限りです。

本日は、日本庭園陵墓 紅葉亭に来ております。本日から開放しております区画と見本墓石もございます。お気軽にお越しくださいませ。

髙尾山薬王院墓所ご案内

こがねや石材 佐藤です。

7/29水曜日は梅雨明け前の雨模様の一日でしたが薬王院墓所の案内に行って参りました。髙尾山が大好きな父でした、そんな父に髙尾山でお墓を建ててあげたいと話すお嬢さんの心情に何とか応えてあげたい一心で説明させていただきました。初回のご見学でしたので、ご家族でよく相談しますとのことでお帰りになりましたが、お気持ちに沿ったお墓づくりに貢献できればと思っています。

薬王院別院 不動院です。

髙尾山薬王院墓所ご見学希望の方は佐藤(090-3208-7272)までご連絡下さい。

結構歩きました

こがねや石材の西脇です。

昨日は仕事が休みだったので、運動しよう!と思い、小金井から府中の大國魂神社まで歩いてきました。

なるべく人通りの少ない場所を歩こうと思い、野川沿いを通りながら、大國魂神社へ向かいお参りしてきました。

疲れたので、帰りはバスで帰りましたが、歩いた歩数は2万歩を超えてました。

普段なかなか通らない道を通ったので、小さなカフェなども発見できましたし、いい運動になりました。

今度は三鷹の方へ歩いてみようかなと思っています。

 

夕涼み霊園見学会

こがねや石材 佐藤です。

久しぶりの投稿になります。                       所沢西武霊園からのお知らせです!

屋外で行いますし、感染対策には万全を期しておりますのでお気軽にご参加、 ご見学をしてください。お待ちしておりす。                ご質問がございましたら佐藤(090-3208-7272)までご連絡ください。

日照不足、太陽さん・・・

こがねや石材の 見上です。

毎年日よけ兼ねて、ゴ-ヤとキュウリを事務所窓側で栽培しています

今年はニユ-スでも取り上げられていますが、日照が少なく例年に比べ収穫量が悪いです、特にキュウリはまだ1~2本しか取れません、ゴ-ヤは何とか持ちこたえて、少しづず取れています。 太陽さん・・・・・・

霊峰大山を望む厚木中央霊園

こがねや石材の保立です。

昨日は所用があり厚木市にある「厚木中央霊園」にお邪魔しておりました。

当日はあいにくの梅雨空でしたが、霊園内からは霊峰大山を望む絶好のロケーションです。近隣には宮ケ瀬湖や飯山温泉郷もあり、お墓参りとあわせ行楽に訪れる方も多いようです。またご法要の行える礼拝室や会食室など設備も充実しております。

霊園に隣接する本禅寺は寛永18年に建立されたといわれ、創建当時の姿をよく残しております。平成7年より神奈川県の重要文化財にも指定されております。

ご興味のある方は、是非下記担当者までお問合せください。オンライン(TV電話)でのご案内も受付しております。

担当:鈴木 090-1557-7634

7/19 半沢直樹のドラマについて

こがねや石材の日高です

昨夜の第1回目の半沢直樹は如何でしたか?

紅葉亭を担当している私ですが、数奇屋造りの会食室内での悪巧みシーンは短時間だったので(笑)紅葉亭とは良く分からなかった方も居たのでは❗️

霊園の知名度をアップするための撮影ではなかったと思いますので仕方ないのでしょうね❗️

今日の庭園には、鴨が一羽そんな事には無関心でゆったりと羽を休めておりました。この場所だけは、コロナと無縁ですね!

鴨の昼休み

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup