こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

多磨霊園 春彼岸中 開門時間のお知らせ

こがねや石材の保立です。

お彼岸時期の伴い、多磨霊園の開門時間が延長されます。この期間中は全ての入り口からの出入りが可能となりますが、例年お彼岸中の周辺道路は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。特に土日祝は大変混みあいますのでご注意ください。

●開門時間
○正門・小金井門(3月13日~3月23日)
6:30~19:00
○バス通り(3月13日~3月23日)
6:30~18:30
○東門・北門・西門(3月13日~3月23日)
9:00~17:00

暖かい日も多くなり、園内もだいぶ春めいてきております。ソメイヨシノはまだですがお彼岸の頃には枝垂れ桜が咲いていると思います。

18区白梅とメジロ

花供養

こがねや石材の日高です

紅葉亭で、お客様が故人を忍んで花供養をなさいました。霊園で対応して貰えますので華やかな花に囲まれて、家族の方が和やかに御供養されて居ました。

花供養

開花宣言はいつかなぁ!

こがねや石材の日高です

花屋の店先で、余りにも蕾が可愛かったので、旭山桜(あさひやまざくら)の苗木を買いました!開花は、まだかなり

旭山桜

苔玉

先に成るとは思いますが、今年は部屋の中で独り占め花見が出来そうです🙆そして見事に、咲きましたら又、アップしたいですね🙋

それまでは、緑鮮やかな苔玉も可愛がって育てて行きたいと!

もうすぐ春

こがねや石材の西脇です。

本日は川崎市にある正受院さんに行ってきました。

境内の梅の花がきれいに咲いていました。

気温も高く眺めていたら、本堂に一番近い梅の木にメジロもとまっていました。

春ももうすぐですね。

閉店

こがねや石材の鈴木です。

会社近くの「ジョナサン」府中新町店が閉店しました。

ミーティング等で利用していました。

コロナの影響が色々出てますね…

新しい店舗になったら、またお世話になります!

 

 

 

 

大和墓苑ふれあいの郷にて

こがねや石材の日高です。

40数年間の重度の花粉症歴の為、春の訪れを心からは喜べないのですが、今日は大和墓苑に吹く爽やかな風に誘われて、霊園内の春を探して見ました。

しかし、絢爛華麗に咲き誇る霊園自慢の薔薇もやっと新芽がちょこっと出始め、知名度をあげた芝桜に至ってはまだ枯れ草状態で………。朝、管理事務所の方がプランターに寄せ植えをしてくれたお花がポイントを稼いで居ます⁉️

コロナ撃退と花粉症制圧でやっと本当の意味での春を待ち焦がれます❗️皆様も、どうかこの緊急時を乗り気って、笑顔の春をお待ちくださいますように!

今朝の寄せ植え

河津桜

 

こがねや石材の見上です

2月の中頃東京近辺で大雨がありました、ニュースで虹を取り上げていました、当社こがねや石材の北側の東八道路を挟んだ上空にも綺麗に見えました、その昔のオ-バザレインボウ歌を思い出しました。

多磨霊園 梅が満開です

こがねや石材の保立です。

今日はまるで春のような暖かさ。霊園の中では今まで以上に鳥の鳴き声が聞こえてきます。白梅の近くを通ると中にはメジロが。

暖かくなり花粉の飛散量も増えているようです。多磨霊園へお参りの際はコロナ対策は勿論のこと、花粉対策もお忘れなくお越しください。

今、出来ること!(^^)!

こがねや石材の佐藤です。

子供から親の健康を心配してパルスオキシメーターを送ってきてくれました。 品不足から注文して一か月も要しました。血中酸素濃度は正常でした。毎日検診してます。

PULSE OXIMETER

あとはコロナ退散を祈念して神頼みならぬアマビエ頼みです。

アマビエ食べたら筋違い?

 

河津桜

こがねや石材の佐藤です。

今年はコロナの影響で河津町の河津桜まつりは中止です。三浦海岸駅周辺の河津桜と菜の花は満開とのことですが外出自粛の折、行けそうにも有りません。でも、地元相模原市緑区役所前の河津桜は満開で目を楽しませてくれます。

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup