2021年05月30日 麦畑(オヨネーズではありません) こがねや石材の佐藤です。 前橋メモリアル 『みどりの郷』に完成確認とお引渡しで行ってきました。前橋は今、小麦の金色畑が一面に広がって見事でした。群馬県は全国でも有数の小麦生産地との事でそろそろ収穫時期になります。もう一つはなかなか行けないお蕎麦を頂くことと店内のオールドノリタケを見てくることです。
2021年05月25日 慈恵院さんへ こがねや石材の西脇です。 先週の金曜日に府中市にある慈恵院さんへお客様との打ち合わせで行ってきました。 お客様が満足していただけるペットのお墓を設計・提案したいと思います。 境内には慈恵院さんで飼われているネコちゃんがのんびりとしていました。 境内に合同供養塔があるのですが、そこに私が見ているYouTubeのチャンネルに出てたネコも眠っています。なのでお参りもしてきました。 またお参りに行こうと思います。
2021年05月11日 薔薇の花自慢!に参加です。 こがねや石材の日高です 百花繚乱とはいえ、薔薇の豪華さは格別に素晴らしいですよね!香水にもなるほどの気高い香りと、艶やかな色とりどりの花びらに、見とれてしまうのは私ばかりでは有りません。大和墓苑も、薔薇の霊園として知名度もアップで 暫くは、目を楽しませてくれる時期で嬉しい想いです🙆
2021年05月08日 此処は霊園?バラ園? こがねや石材の佐藤です。 やすらぎの花の里「所沢西武霊園」は5月に入り一気に薔薇の花達が堰を切って咲き始めました!このブログを見た人は<一見の価値あり>の120種類にも及ぶ薔薇を是非見に来てみてはいかかですか?
2021年05月07日 一億円 こがねや石材の鈴木です。 NHK大河ドラマ「青天を衝け」は日本資本主義の父と言われた(渋沢栄一氏)の生涯を描いています。 2024年に一新される新紙幣、一万円の図柄は渋沢栄一氏です。 お客様は何と一億円戴きました! 埼玉県深谷市にある「渋沢栄一記念館」のお土産です。 緊急事態宣言で団体のお客様が来れず、ご当地の美味しい特産物も売上が厳しいようです… 早く平常の生活に戻りたいですね。
2021年05月07日 紅葉亭のタケノコ達! こがねや石材の日高です 今年も元気なタケノコ達が顔を出しました🙋勿論、竹林の保護が目的なので、掘り起こしたり、食べたりは不可なのですが少しの期間は観賞できるのが毎年の楽しみです🙆 一日で1m伸びる事も有りますので、2.3日行かないとまるで景色が変わっています! ぜひ、今の時期にお出かけ下さいませ。
2021年05月07日 自販機アラカルト こがねや石材の日高です テレビでも、何回か取り上げられた自販機の紹介です。相模原市内と言うことで、ハッキリとした場所は分からなかったのですが、ある日突然偶然に見つけました! ざっと、背中合わせで設置された数を数えたら100機以上でメニューも様々。ひとつ一つ眺めているとかなり楽しめます❗️因みに余りの数の多さで迷ってしまい、何も買わなかった….でした。
2021年05月06日 上川霊園 こがねや石材の佐藤です。 八王子上川霊園は奥多摩の山並みを見渡す、緑に囲まれた大型霊園です。新緑の爽やかな風を肌に感じながら時折小鳥のさえずりも耳に心地よく気持ちよく先祖との語らいのできる場所となっています。 池の清掃の様子!普段は鯉がたくさん泳いでいます。
2021年04月30日 癒しの時 こがねや石材の鈴木です。 暦の上では間もなく立夏ですね。 母の病院待合室には、季節毎に飾りが変わります。 今は、端午の節句 3月に投稿し損ねてしまった 桃の節句 お年寄りが多い病院なので、皆さん少しの時間でも癒されています! 次の受診はどんな飾りか楽しみです!