こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

富士山を見ると得した感じ‼

こがねや石材 佐藤です。

少し肌寒くなってきましたが空気が澄んで秋晴れの下、茅ヶ崎に新規開園の湘南エバーグリーン霊園は悠久区から綺麗に雪化粧をした富士山を見ることができます。是非一度、緑に囲まれた環境豊かな湘南エバーグリーンへ足を運んでみて下さい。

全区画バリアフリーです

HAPPY HALLOWEEN

こがねや石材の保立です

日本でハロウィンといえば仮装し、子供は「Trick or Treat」とお菓子をもらい、大人はお酒をのむ?というイメージですが、本来は宗教的儀式によるものだと言われています。

発祥は2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン」が起源だといわれています。秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていたそうです。

ケルトの暦、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていました。

その際、死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、仮面を着けたりして身を守ったといわれています。諸説ありますが、死者(ご先祖様)が帰ってくるのは日本のお盆と同じですね。

特に仮装はしませんが、これも一つのご先祖供養だと感じました。

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

東京都町田市にある霊園「メモリアルフォレスト多摩」の管理棟(竹葉亭)暖炉に火が入りました!

癒されます!

薪は霊園開発時に伐採した木材を数年かけ乾燥させ利用しているそうです。

メモリアルフォレスト多摩は管理がしっかりしています!

安心してご来園くださいませ。

 

 

 

アド街ック天国で紹介!

こがねや石材の日高です

当社ゆかりの高尾山は、いつも大人気の観光地ですが、 10/2のTV『アド街ック天国』で放送され、緊急事態宣言も解除されたので

DSC_0443

今年の秋は例年以上に賑わうことと思います。
こがねや石材の、年に一度の顧客様ご招待のイベント『精進料理を楽しむ会』が11/9(火)に開催されます。毎年、多くの顧客様が楽しみにされて居ます。
お天気に恵まれます様に❗️

第二朝霞聖地霊園

こがねや石材の関です

埼玉県朝霞市にあります第二朝霞聖地霊園の西側を黒目川が流れています。

東京都東久留米市~埼玉県朝霞市まで延長17kmの河川です。

川の土手ではワンちゃんのお散歩をしたりウォーキングやジョギングで汗を流している方をよく目にします

霊園前の通りは車の往来も少なく、とても静かな人気の霊園です。

お散歩がてら是非一度ご見学にいらしてください。

休日は映画鑑賞

こがねや石材 佐藤です。

9月29日は自民党総裁選投票日。前日の28日にタイムリーな映画『総理の夫』中谷美紀、田中圭主演(原田マハ原作)を観てきました。映画のように日本初の女性総理誕生は???かも知れませんが。10月からは非常事態宣言も解除されますので少しでも日常を取り戻せる日になって欲しいと願ってます。

DSC_0967

 

秋の気配

こがねや石材の見上です

夏の空の雲と違い秋の流れ雲の様そうです

多磨霊園の墓所のあちらこちらで、ススキが見られます

お月見のお団子にはつきものですが、見る分には風情がありますが、とても手ごわい植物です。

 

秋の飾り

こがねや石材の鈴木です。

母がお世話になっている内科医院の待合室では、季節毎に飾りが変わります!

少しの時間ですが癒されます!

明日は「中秋の名月」満月。

[ハーベストムーン]です!

楽しみです!

「秋分の日」はお墓参りの日

こがねや石材の保立です。

明日、9月20日から秋のお彼岸となります。                                   秋のお彼岸は秋分の日がお中日となり、その前後3日間の計7日間がお彼岸の期間となります。ちなみに「彼岸」という呼び名はサンスクリット語の「パーラミター」を漢語に意訳したもので、仏教でいう悟りの世界のこと。私たちが普段生きている世界が「此岸(しがん)」です。

太陽が真東から昇り真西へと沈む、春分の日・秋分の日は、この世(此岸)とあの世(彼岸)がもっとも通じやすい日と考えられ、死者を偲ぶ日、来世を偲ぶ日としても捉えられるようになりました。

今年のお彼岸は雨も少なそうです。                                 コロナ禍でご家族での外出もままならない状況ですが、お墓は屋外ですので、皆さん是非この機会にご先祖様のご供養にお出かけください。

2021年 多磨霊園 秋彼岸中 開門時間のお知らせ

こがねや石材の保立です。

お彼岸の時期の伴い、多磨霊園の開門時間が延長されます。この期間中は全ての入り口からの出入りが可能となりますが、例年お彼岸中の周辺道路は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。特に土日祝は大変混みあいますのでご注意ください。

●対象期間
正門・小金井門・バス通り: 9月11日~9月26日
東門・北門・西門:     9月11日~9月26日

●開門時間
○正門・小金井門
6:30~19:00
○バス通り
6:30~18:30
○東門・北門・西門
9:00~17:00

当社でも多くのお花を用意し皆様の来店をお待ちしております。                   また、このコロナ禍でお参りをお控えのお客様には代行供花も承っております。供花後にはお墓の写真をお送りいたしますので是非ご用命ください。

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup