こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

横浜市都筑区西方寺様

こがねや石材の見上です

ご縁を頂きまして、横浜市都筑区にあります西方寺様の山門の修理事業に参加させて頂いてます、こがねや石材は礎石の修復と設置工事をお手伝いさせていただいております、写真は現状の山門を本堂寄りに曳き礎石を外した状態です、山門の修復は宮大工の田中木工様の担当になります、修復完成しましたら報告いたします。

季節の飾り

こがねや石材の鈴木です。

母の病院に行って来ました。

病院待合室の飾りは定期的に変わります。

今回は節分がテーマ!

順番を待つ少しの時間ですが、癒されます。

次の検診時は何が飾ってあるのかなぁ~

 

 

香炉灰

こがねや石材 佐藤です。

会社近くのいつもお世話になってる仏壇屋さんで写真の香炉灰を教えてもらい母の所にある父の仏壇用に購入しました。お線香を立てても寝せても最後まで燃え尽きますと説明していただきました。凄く軽い香炉灰です。

冨士霊園

こがねや石材の西脇です。

昨日、静岡県にある冨士霊園に仕事で行ってきました。

初めて冨士霊園に行きましたが、霊園内は富士山が近くで見え、管理もしっかりとされていてとてもきれいでした。

霊園内にHONDA(本田技研工業株式会社)の創業者である本田宗一郎氏のお墓があると知り、車・バイク好きの自分としてはお参りしなくては!とお墓参りしてきました。

帰りに「道の駅すばしり」に寄って家族へのお土産を買って帰ってきました。

富士山もすごく近くで見れて、とてもきれいでした。

 

 

阪神淡路大震災から27年!

こがねや石材の日高です

27年前の5時46分、多くの人がまだ寝ていたで有ろう時間に、地震災害は予告も無しに多くの犠牲者を襲いました!

遠方の地で朝のTVの映像を見た私も絶句したのを記憶しています❗️家屋が燃え盛り、道路が飴の様に曲がり無惨な惨状は、まるで地獄絵の様でしたから‼️

6434名の、死者を心より弔いながら、自身はまだ命を与えられている事で世の中に貢献する義務を感じます‼️

黙祷!!

窓際は暖かいワン❕

こがねや石材 佐藤です。

お寺の新年祈願法要祭お手伝いの最中、目にしました。わんこが陽の差してきた出窓に出てきて温もりを求めてました。寒さの中、微笑ましいワンショットです。

源正寺のイヌツゲ

こがねや石材 佐藤です。

お客様の案内で武蔵野市の源正寺に行ってきました。境内には市指定天然記念物、樹齢350年にもなるイヌツゲの木が有ります。イヌツゲはツゲ科ではなくモチノキ科の常緑小高木です。初夏に花をつけますので楽しみにしてます。

流石、フォレスト多摩!

こがねや石材の鈴木です。

昨日の雪は予想以上に降りました。凄かったですね~

ちょうど昨日スタッドレスの履き替えを予約していたのでラッキーでした。

今朝、町田市の霊園「メモリアルフォレスト多摩」に行きました!

既に雪掻き終了!

管理の素晴しさを改めて感じました!

管理事務所の方々に感謝!

霊峰富士も望めました!

思わず手を合わせてしまいました(笑)

メモリアルフォレスト多摩は管理の素晴しい霊園です!

是非一度ご来園ください!

 

 

 

 

多磨霊園 今冬初積雪

こがねや石材の保立です。

本日は関東多くの地域で雪が降っております。                             なんとか雪が積もる前には帰社しましたが、当社目の前の多磨霊園は銀世界。                          明日は晴れ予報なのでお墓参りは問題ないかと思いますが、足元はかなりぬかるんだ状態だと思います。

多磨霊園にお越しの際は、お足元に十分ご注意ください。

一年の無事祈願❕

こがねや石材の日高です

自宅からは、大山(阿夫利神社)の頂きが臨めますが、天気が良いのに誘われて、大山詣りにフラフラと散歩気分で出掛けたら大変な事に❗️

先ずは、地獄の階段が待ち受けており、何度も挫折感に襲われながらも夫婦で手を取り合いながらケーブルカーにも助けられ….。やっとこの想いで拝殿迄たどり着き、今年一年の最初の厳しさを味わった大山詣りでした。でも、会社と関係者、顧客の皆様の今年一年の安泰はしっかりと祈念して参りました❕

登山口の看板

階段の途中

拝殿

ハングライダー3人 良く見て!

遥かに江ノ島

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup