こがねや石材の小杉です。
今仕事できている霊園の近くにある武藏野うどん屋 竹國さん
前からお店があるのは知っていたがなかなか行けませんでした。
ハマりました今日で続けて3日目です笑
肉汁うどん 大盛り かき揚げトッピング
並盛り・中盛・大盛り値段は同じです。女性の方でも中盛結構いけちゃいます。
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の保立です。
先日、一日休みを取り京都の祇園祭を観に行って参りました。 3年ぶりに開催された祇園祭。今回は前祭(さきまつり)の宵山と山鉾巡行が目的です。
もともと、祇園祭は平安時代に疫病・災厄除去を祈った祇園御霊会をはじまりとする八坂神社のお祭りです。 その為、それぞれの山鉾で作られる粽(ちまき)は食べるものではなく、笹で作られた疫病・災難除けのお守りとなります。以前京都に住んでいた時は長刀鉾の粽を買っていましたが、今年は残念ながら間に合わず買うことが出来ませんでした。
ここ最近はまたコロナの感染者も増えて参りましたが、疫病退散の祈念が叶うことを祈りたいと思います。
宵山での鉾からはコンチキチンと鳴る鉦の音が聞こえてきます。
唯一お稚児さんが乗る長刀鉾。 お稚児さんになると、その間女性の手を借りて生活することが出来ず、母親と会うこともままならないようです。地面に足を着けてはダメ、キュウリは食べてはダメなど色々と制限があり大変なようです。