こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

大山阿夫利神社の霊験あらたか

こがねや石材の日高です

数日前に、座間リバーサイドメモリアルに行った際に、大山に向かって関東地方のカラカラ天気に恵みの雨☔をと祈念して参りました

霊験あらたかで、本日は待望の☔が降りました!!……しかし、今日はお客様のご納骨日です。しかも昨日は春の陽気で薄着の方もいらしたのに....何ととても寒いです。でも、ご家族の胸中を思えば無事にご納骨がお済みになりますように祈りながら参列させて頂きます。

 

新区画解放

こがねや石材 佐藤です。

群馬県前橋市にある前橋メモリアル「みどりの郷」に年始回りで行ってきました。1月5日より1.0㎡ペット共葬区画と1.44㎡ゆとり一般区画が新規解放されました。ご来園お待ちしてます。

前橋に行ったときに立寄るお蕎麦屋さんの六地蔵正月バージョン

 

1年の始まり

こがねや石材の小杉です

毎年の恒例行事、

大晦日の多賀神社警備&参拝です。

新年のあいさつを地元神社で、

これをやらないと1年が始まらないです。

初詣

こがねや石材 佐藤です。

今年も初詣は1月3日高尾山薬王院から始まりです。8時前に自動車祈禱殿に着きましたがすでに満車、高尾山温泉極楽湯近くの駐車場に何とか駐車できました。ケーブルは予想よりも混雑もなく山頂駅へ。無事お参りを済ませてきました。

 

1月2日は箱根駅伝

こがねや石材 佐藤です。

実家から近い箱根駅伝往路4区で応援に行ってきました。トップ通過は中央、2位通過は駒沢、3位通過は青山学院。みんな頑張れー❣

動画のため容量オーバーで画像無し

 

明けましておめでとうございます。

こがねや石材 佐藤です。

今年はウサギ年。ウサギにあやかって景気も跳ねるいい一年にしたいと思います。それと元気で楽しいブログをアップしていきます。

白鳥の湖 ⁉

こがねや石材の日高です

今年も、御客様から墓石の正面に『富士山』のご彫刻依頼が何件も有りましたが、初日の出は無理なので今日『霊峰富士』が見える所へご挨拶がしたくて一路『山中湖』迄行ってきました❗ 申し分ない天気でしたが、あいにく頂上付近に雲がかかり、少し残念な想いが残りました❗

その思いを挽回するべく、童心に戻って足漕ぎボートで白鳥の待つ山中湖へいざ出陣❗でも、ボート漕ぎに夢中に成っていると.....    私達が手に持っている餌をせがんで、ボートの中に長い首を突っ込んで来る白鳥達に阿鼻叫喚状態の私達❗❗気高く美しい姿の白鳥でしたが、食欲は生命の根源という所はみんな同じですね〜

白鳥達の食欲を見たら、こちらも腹ごしらえです。ニジマス塩焼き、馬肉の刺し身どれも美味しかったぁ〜〜❗富士山と白鳥に感謝です。来年も、宜しくお願い致します。

松の内イベント

こがねや石材 佐藤です。

所沢西武霊園では今までに色々なイベントを開催してきました。マイク真木のコンサート、マギー司郎のマジックショー、夏の夕べ屋台祭り、いちご狩りバス見学ツアー等、お客様と一緒に歩む霊園を目指し、お客様目線で喜んでいただける新しい霊園を目指しています。来年は1月5日に餅つき大会、翌6日には獅子舞、和太鼓演奏を開催します。お子様、お孫様同伴で遊びに来てみては!(^^)!

DSC_1623

都立八柱霊園

こがねや石材の見上です

先日都立八柱霊園に行ってきました、千葉県の松戸にありますが東京都の人口の増加に伴う墓地不足に対処するために昭和10年7月に開園しました、都立霊園では多磨霊園に次いで2番目の大きさです、都立霊園ですが、松戸市民の皆様も、利用できる霊園です、いつも見ている多磨霊園とは雰囲気が少し違うのを感じました。講道館創立者 嘉納治五郎、詩人の西条八十のお墓があります。

珍味❣

こがねや石材 佐藤です。

人生初の挑戦?贅沢?をしてみました。トラフグの焼き白子。        ワクワクしながら口にしてみたらとってもクリーミーでしたよ。

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup