こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

どきわくミステリーツアー❗

こがねや石材の日高です

行き先が分かった旅も良いですが何処へ行くのか解らない旅は、もっと楽しいです❗

出発後のバスの車内では、あちこちから行き先を予想する声が聞こえてきて…。ガイドさんも意味深な事ばかり言うので、益々好奇心が揺さぶられます。判断基準は、東名高速に入れば二者択一で方向性が分かるのはいつもの事!

今日のバスは、名古屋方面です!箱根を過ぎ、静岡県函南で早めの昼食の後は、何故かいつの間にか、お土産買い物ツアーにタイトルが変わって居ました❗記憶に残った観光地⁉は、曇天で10の国の内一つの国も見えない十国峠だったかなぁ(笑) 晴れてたら富士山が待っててくれたらしいのに….. ま、所詮私達は旅は「花より団子派」ですので場所はどこでも良いのです!今日も、沢山のお土産が重くて疲れましたぁ❗さぁ、今度は何処ヘ行こうかなぁ❗

静岡県は、別名フルーツ県で試食したら、甘くて美味しかったのでこれもお持ち帰り!(重い筈)

孫との休日

こがねや石材の鈴木です。

孫のスクールが春休みに入りました。

休日の16日、孫とお出かけしました。

多摩動物公園が鳥インフルエンザで休園とは知らずに…「今日は動物園!」とはりきって出発!

あちゃー、沢山の親子が門からUターン…

でも、多摩動物公園駅には「京王遊びの森ハグハグ」があります!良かった!

1日フリーパス券

子供トイレは京王バスと京王電車!

10時過ぎから閉園間近の17時迄、孫は走りっぱなしでした!

物怖じしない孫は、私がいなくてもガンガン他の家族に話しかけ楽しそうにしていました!

次回は昭和記念公園かなぁ~

桜、桜

こがねや石材の見上です

桜の開花宣言が出ていますが、多磨霊園でも13区のしだれ桜が開花しています、しだれ以外の桜も咲き始めました、青山霊園の桜も見ごろになってました。

 

小さな国際交流

こがねや石材・金子です。

所用で羽田空港へ行って参りました。

第3ターミナル内にある「はねだ日本橋」。

その先に「絵馬」があり写真を撮っていますと2組の外国(台湾・オーストラリア)の方から「これナニ?」との質問を受けました。

「ウィッシュ・ボード」「プレイ・ライト・ボード」「ドリームカムトゥルー」を連呼して、最後に合掌のポーズをしましたら見事通じました!!

私の英語も中々のものです(;^ω^)

雨の休日

こがねや石材 佐藤です。

13日は朝方から雨だったので外出は諦めて先日購入の野菜(アレッタ)を使ってパスタでランチ。ついでにオードブルも。自己満足のランチです。

八王子 狭間の獅子舞

こがねや石材の小杉です

今日は枝垂れ桜が有名な八王子・高楽寺でお仕事です。

昼休みに近所を散策

古い神社を発見!

掲示看板を見てみますと

日本遺産のマークを発見

色々と文献を見てみますと

天正(てんしょう)18年(1590年)に八王子城の城主である北条氏照から、獅子を拝領したことから始まったと伝えられています。
狭間町の御嶽神社に奉納され、天然理心流の棒術も行われます。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/003/006/001/p005208.html

8月の第3日曜日に獅子舞の踊りが見られるそうです。

今度行ってみようと思います。

湘南ゴールド🍊

こがねや石材 佐藤です。

母の居る大磯から足を延ばしてJA朝どれファーミ小田原成田店(なるだと読みます)へ買い出しに行ってきました。路地物の湘南ゴールドとドレッシング購入が目的、ついでに珍しい野菜も。3月楽しみの一つです。

2023年 多磨霊園春彼岸開門時間のお知らせ

こがねや石材の保立です。

お彼岸の時期の伴い、多磨霊園の開門時間が延長されております。                 この期間中は全ての入り口からの出入りが可能となりますが、例年お彼岸中の周辺道路は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。特に土日祝は大変混みあいますのでご注意ください。

●対象期間
正門・小金井門・バス通り: 3月11日(土)~3月26日(日)
東門・北門・西門:     3月11日(土)~3月26日(日)

●開門時間
○正門・小金井門
6:30~18:30
○バス通り
6:30~18:30
○東門・北門・西門
9:00~17:00

当社でも多くのお花を用意し皆様の来店をお待ちしております。                   また、代行供花も承っております。供花後にはお墓の写真をお送りいたしますので是非ご用命ください。

今年は多磨霊園の桜も開花が早そうですので、お墓参りとあわせてお花見も楽しめそうです。

花見気分一番寿司❕

こがねや石材の日高です

毎年、桜の花便りが届く頃になると作りたくなる五目寿司❕

昨年の秋頃に生椎茸(原木)を、農家から多めに買いまして、ベランダで天日乾燥をした椎茸をふんだんに使い、今年も美味しく❕出来ました。いつも、お世話になる職場の皆さんにもお裾分けする、一口おにぎりの筈が、気付けば今日本中大注目のWBCのボールの様な大きさになり笑っちゃいます。今日の紅葉亭は、桜は余り咲いて居ませんが、一足早く満開の桜気分を味わいます。

だまされました。

こがねや石材・金子です。

とある日の昼食。テーブルに着くと、ざるうどんが。

ん?

んん??

次女が、学校の課題で作った食品サンプルでした!!

ざる以外はすべて紙粘土。

ドヤ顔の次女。

すっかりだまされました。

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup