こがねや石材 佐藤です。
半僧坊大権現を祀ってるお寺で中でも浜松方広寺、鎌倉建長寺、新座平林寺は三大半僧坊とされ各寺院では年に一度、4月17日に大祭を催します。私は隣町、田代勝楽寺の半僧坊に行ってきました。田代運動公園に車を停めて歩いて7~8分、東丹沢の山々の新緑を見ながら中津川の橋を渡ると勝楽寺は有ります。参道に並ぶ4年ぶりの屋台は夕方からさぞ賑わうと思います。
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の日高です
厚木市飯山の厚木中央霊園は、何百年もの歴史を携えた由緒有る霊園です。本堂には、極彩色の天井絵が描かれて、ご見学も可能です。夕焼け小焼けの歌を作詞した中村雨紅は、この霊園からの大山を望む景色が特に好きだったそうです。
そして、厚木中央霊園の一般墓を販売してから今年で30周年に成るのを記念して、これからも皆様のお役に立てるような霊園づくりを進めましょうと、鶴巻温泉の陣屋に集まりました!地域的に、まだ桜が満開で私達を優しく迎えてくれました!霊園の、益々の発展を確認し合いながら、目と胃袋にも「おまちどうさま」です。
申し合わせたようにお喋りも止み、五感は目の前の懐石料理にくぎ付け!日頃、中々味わえない雰囲気とお味に、非日常のひとときを堪能しました!