こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

お彼岸期間中の営業時間につきお知らせ

こがねや石材の保立です。

明日より秋のお彼岸が始まりますが、下記の通り営業時間を前倒しして開店致します。日中は交通渋滞が予想されますので、早めのお墓参り、また公共交通機関のご利用をお勧め致します。

【営業時間】

9月20日㈭彼岸入り・21日㈮        7:30~17:00

9月22日㈯・23日㈰・24日㈪祝日 彼岸中日 7:00~17:00

9月25日㈫・9月26日㈬彼岸明け      8:00~17:00(通常営業)

本日はお彼岸に備え、店舗スタッフ総出でお花作りをしております。色とりどりのお花をご用意し皆様のご来店お待ちしております。

 

秋分の日は「お墓参りの日」

こがねや石材株式の保立です。

日本にはご先祖様の霊をお迎えする「お盆」や先祖を敬い亡き人を偲ぶ日として「春秋の彼岸」があり、歴史と風土が育んできた尊い風習が地域ごとに存在します。こうした先祖代々に手を合わせる日本らしい文化を絶やすことなく未来へつなげていきたいという願いをこめ、当社も加盟している、日本石材産業協会が中心となり「お墓参りの日」を記念日申請し、制定されました。

秋分の日はお墓参りの日2018ポスター

ご存知でしょうか?秋分の日は1948年に交付・施行された国民の祝日に関する法律によって「祖先をうやまい、亡くなった人をしのぶ」ことを趣旨として制定されました。そこで、法律で制定されているこの秋分の日をもっと広めよう!と日本記念日協会に申請し、2013年に「秋分の日はお墓参りの日」とされました。

明日、9月20日が平成最後のお彼岸の始まりです。是非ともご家族でお墓参りにお出かけください。

髙尾山薬王院墓地

こがねや石材の保立です。

「髙尾山」といえば2007年にミシュランガイドで最高の三ツ星ランクに選出されたことや、トレイルランの人気などから、世界一登山客が多い山として知られております。都心からのアクセスもよく、東京近郊の行楽地として近年登山客は増える一方です。外国人観光客もよく見かけます。

その髙尾山ですが、元来は修験道の霊場とされており、真言宗智山派大本山髙尾山薬王院有喜寺の寺域になります。

そして、その髙尾山薬王院が管理する墓地があることを皆さんはご存知でしょうか? そのままケーブル駅に向かうとわかりづらいですが、徒歩で頂上を目指す際、一号路から入山するとすぐ右手に墓地があります。

この度、その髙尾山薬王院墓地の改修工事が終盤を迎え、本日より区画の割り振りが行われました。区画サイズも数種類ございますので、ご興味のある方は是非当社までお問い合わせください。

 

【メモリアルフォレスト多摩】

こがねや石材の鈴木です。

東京都町田市にあります霊園

【メモリアルフォレスト多摩】は

清掃、管理の行き届いた霊園です。

先週、台風の接近に伴い、風が強くなってきた時も、松のお手入れをしてました❗️

  • 園内植木は沢山ありますが、松の手入れは大将だけです❗️←私が勝手に大将と呼んでおります(笑)

    お手入れ後の松です❗️

    気持ち良さそう~⤴️

    フォレスト多摩は心穏やかにお参りできる霊園です。是非一度ご見学ください。

事前にこがねや石材フリー☎️

0120-37-1121迄ご連絡ください‼️

取り扱い寺院追加しました

こがねや石材の保立です。

当社で出入りさせて頂いておりますお寺さん2寺をホームページに追加掲載いたしました。どちらのお寺も若くて気さくなご住職です。

お寺の墓地をお探しの方は是非詳細をご覧頂き当社までお問い合わせください。

一つ目は世田谷区の烏山の寺町にある妙善寺さんです。宗派は浄土真宗本願寺派。 墓域はいつもきれいに掃除されており、気持ちよくお墓参りができるお寺です。

二つ目は八王子市の高尾駅すぐそばにある高楽寺さんです。宗派は真言宗智山派。大本山髙尾山薬王院に直寺となります。春彼岸後に咲く枝垂桜は圧巻です。

厚木中央霊園

こがねや石材の鈴木です。

神奈川県厚木市飯山にある霊園

『厚木中央霊園』は「夕焼け小焼け」を作詞した中村雨紅さんが第二の故郷として移り住んだ所です。

『厚木中央霊園』(本禅寺)から見える「丹沢山脈を背にした夕日」を愛したと言わせています。

 

今日は残念ながら丹沢(大山)に雲がかかってしまっています…(^^;

霊園隣には事業主体の「本禅寺」があるので安心感があります❗️

霊園ですので、寄付金等はありません❗️年間管理料だけです❗️

秋の特別企画開催中‼️

0.9㎡で総額99.04万円より

限定5基です❗️

お早めにご来園、ご見学下さいませ❕

受付にてこがねや石材のHPを見た❗️とお伝えください!

 

【告知】当社主催イベント 第六回 寺ヨガのお知らせ

こがねや石材の保立です。

当社主催イベント「寺ヨガ」の第六回目を秋のお彼岸明けに行います。毎回ご好評頂き今回も開催となりました。 ご参加頂いている皆様に感謝です。

今回もお寺の本堂と言う非日常の空間でリラックスできる時間をお過ごしください。新しくご参加いただける方も大歓迎です。

詳細は下記をご確認ください。 皆様のご来寺を心よりお待ちしております。

☆日時:9月28日(金) 15:00 – 16:10

☆会場:和光寺本堂(こがねや石材横)

☆会費:600円(ミネラルウォーター1本含む)

☆定員:15名

お申し込み・お問い合わせはこがねや石材まで!

フリーダイヤル:0120-37-1121

E-Mail:office@koganeya-148.com

多磨霊園 お彼岸期間中の開門時間につきお知らせ

こがねや石材の保立です。

多磨霊園、お彼岸期間中の開門時間につきお知らせです。お彼岸の時期に伴い、開門時間が延長されます。
なお、お彼岸中は周辺道路が大変混み合いますので、公共交通機関のご利用、時間に余裕をもったお参りをお勧めいたします。

●対象期間
正門・小金井門・バス通り: 9月15日~9月26日
東門・北門・西門:     9月15日~9月26日

●開門時間
○正門・小金井門
6:30~19:00
○バス通り
6:30~18:30
(臨時バス通りについては6:30~19:00)
○東門・北門・西門
9:00~17:00

お彼岸期間中は多くのお花を取り揃えて皆様のご来店お待ちしております。また恒例の和菓子販売も予定しておりますので是非お墓参りのお供にお買い上げくださいませ。

第五回 寺ヨガ『ストレッチヨガ』体験会

こがねや石材の保立です。

先週の金曜日に第五回となる当社主催イベントの寺ヨガが行われました。 早いもので五回目となり、第一回目からご参加いただいている方や、今回初めての方も含め大勢の方にご参加頂きました。

下記は当日参加させて頂きました、当社スタッフのコメントです。

台風の余波が心配される中、お子様を含む多くの方にご参加頂きました。「私に出来るかしら‥数ヶ月前からポスターを見て気になっていたの‥」初参加の方が次回のお申込みをしながら、お話をしてくれました。

ヨガは呼吸を意識しながら、動作をすることで心と身体を整えていきます。「難しいことは何もないですよ〜出来ることを出来るだけで大丈夫」Akemi先生の言葉。

9月にも予定しておりますので、ご興味のある方は奮ってご参加ください。

多磨霊園 (24時間テレビ/みやぞん)

こがねや石材に見上です。

当社ブログ初登場です!

本日、店で接客を終え、ふとドアの外を見ると、黄色いTシャツを着た人達と人だかりがありました。

アッ!お笑いタレントの みやぞん です。日本テレビの毎年恒例の24時間テレビで当社の前の東八道路を走ってました。

酷暑で大変でしょうが、みんなの気持ちも乗せて頑張れ!ガンバレ!ファイト!

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup