こがねや石材の見上です
12月25日に汚れておりました、店頭のテントを張り替えましたモスグリ-ンのテントを目印にご来店ください
お正月に向けてお生花は千両、松、葉牡丹などそろえております。
墓参用のお生花には千両、松を入れおります、尚店頭でご依頼あればいか様にもアレンジいたします。
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の金丸です。
日本列島は、寒波に見舞われておりますし、本日は、北風で真冬の寒さですが、冬晴れであります。そんな川崎清風霊園からの一押しをご紹介致します。
芝生墓所 2.8㎡ 日当たり良好 水場・駐車場直ぐ
今なら最大30%OFF ※完売の際はご容赦ください。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/seifu.html
こがねや石材の金丸です。
二宮霊園ひかりの丘期間限定開園1周年キャンペーンも明日の24日までとなっております。
本日は、平成最後の天皇誕生日ですね。他にも、Google雑学ネタ帳に依りますと、東京タワー完成の日(12月23日 記念日)となっております。
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。
高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となった。東京タワーの正式名称は日本電波塔で、東京のシンボル・観光名所となっている。自立式鉄塔としては、2012年(平成24年)5月に完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本一の高さであった。
総工費約30億円、1年半と延べ219,335人の人員を要して完成した。地上125m(海抜約150m)と223.55m(海抜約250m)に展望台を有したトラス構造の電波塔である。昼間障害標識として、頂点より黄赤色(インターナショナルオレンジ)と白色を交互に配した塗装となっている。
合計約4,000トンの鋼材が使用されたが、その中でも特別展望台から上の部分に使用されている鉄材の原料には朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍の戦車が使われている。これは当時の日本では良質の鋼材に恵まれず、またアメリカにとっても旧式戦車を売却して新型戦車を製造した方がメリットが大きかったためである。
二宮霊園にも見晴らしの良い場所がございますので、是非、ご見学お待ち致しております。
https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/ninomiya.html
こがねや石材の金丸です。
毎月22日は、夫婦の日等とされておりますが、本日12/22日は、改正民法公布記念日とされています。
Google雑学ネタ帳に依りますと1947年(昭和22年)のこの日、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布された。
家父帳制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。家父長制とは、年長の男性によって支配される家族制度で家族に対する権限が男性たる家父長に集中していた。と記されてました。
色々と考えさせられますね‼️ 後、所沢シティメモリアルからのお知らせです。年内のご案内会受付も12/24までと期日が迫っております。
是非とも現地に足をお運びくださいませ。
こがねや石材の鈴木です。
横浜市青葉区石川町にある霊園
「あざみ野浄苑」は交通便の良い霊園です❗️
田園都市線 あざみ野駅、たまプラーザ駅
小田急線 新百合ヶ丘駅等からバスが頻繁に出ています。
大場町バス停🚏🚌
あざみ野四丁目バス停🚏🚌
から歩いてすぐ❕
あざみ野駅からも歩いてお参りにみえる方もいらっしゃいます❗️
あざみ野浄苑管理事務所は可愛飾り
がありました❗️
外は寒々~景色ですが事務所でホッコリ😌
園内には完成見本墓が建上がりました❗️
0.8㎡~1.2㎡
15%OFF~50%OFF迄ございます❗️
国産 真壁小目(1.2㎡)50%OFF完成墓がとってもお薦めです❗️
是非お早めにご来園下さいませm(__)m
DSC_0656
DSC_0665
DSC_0660
所沢西武霊園担当の佐藤です。
当霊園の所在地は所沢市下富972-1ですが、お車でお越しの方はカーナビに「新富ゴルフプラザ(所沢市下富1001 Tel:04-2943-0562)と入力して下さい。狭山方面からお越しの方は新富ゴルフプラザの先100mに所沢西武霊園入口の看板があります。
所沢方面からお越しの方は右手に霊園の看板が見えましたらすぐの信号(秋草学園高等学校東)をUターンして霊園入口からお入り下さい。
年内26日迄はオープニング価格でお安くご案内をしております。ご来園の際は受付で「こがねや石材」とご指名下さい。ご来園をお待ちしております。