こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

春の特別ご案内会開催中 かたくりの里 多摩川台墓苑

こがねや石材の金丸です。

本日は、東日本大震災から8年を迎えますね。当時私は関西に居ましたので、体験してはいないのですが、いのちの日(3月11日 記念日)「災害時医療を考える会」(TeamEsteem)が制定。とされておりますので、命の大切さを考えたいものです。2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われた。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心にシンポジウムの開催や標語の募集などを行っている。

いのちの日同会は、東日本大震災の際に自ら被災地に向けて、心と体の健康回復に関して何らかのアクションを起こした医療者、ジャーナリスト、政治家、大学教員、災害ボランティアなどで構成されている。災害において医療に関係する問題を解決するために、何ができるのかを考える人たちの会である。9月1日は関東大震災が発生したことに由来して「防災の日・防災用品点検の日」となっている。また、12月1日は同じ「いのちの日」だが、こちらは厚生労働省が自殺予防活動の一環として制定した記念日である。リンク:災害時医療を考える会

(今日は何の日 雑学ネタ帳より)

春の特別ご案内会開催中のかたくりの里 多摩川台墓苑では、お墓の購入をご検討中の方へ消費税8%を適用するなら・・・
①経過措置により3月末迄の工事契約が確実です。
②4月以降の工事契約はお早めの計画が安心です。
※お墓の建墓までに通常約2ヶ月程度を要します。3月末までに工事契約を済ませておけば「経過措置」により増税を気にする事なく余裕を持ったお墓づくりが可能です。増税前は駆け込み需要も予想され、いつも以上に期間を要する事態が生じ10月以降のお引渡しとなる場合は10%の消費税適用となり費用の負担も増えてしまいます。
★2019年10月に消費税が10%に引き上げ予定です。
●新元号「元年」の記念彫刻
5月1日の新天皇即位に伴い新たな元号となります。新しい時代の幕開けと共に5月以降の建墓から新元号が刻まれますので、この記念すべき元年にお墓を建てる事はより思い出に残るお墓づくりになります。
上記の事を踏まえてお早めのご検討をお勧めしております。詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/tamagawa.html

小田急小田原線 本厚木駅より一番近い霊園です!

こがねや石材の金丸です。

本日は、今日は何の日 雑学ネタ帳よりピックアップ

東海道・山陽新幹線全通記念日(3月10日 記念日)1975年(昭和50年)のこの日、「ひかりは西へ」のキャッチフレーズのもと、山陽新幹線・岡山駅~博多駅間が延伸開業し、山陽新幹線が全線開業した。これに伴い、東京駅~博多駅間の新幹線が全線開通した。

東海道・山陽新幹線歴代車両新大阪駅を境に東側の東京駅~新大阪駅間が東海道新幹線(515.4km)、西側の新大阪駅~博多駅間が山陽新幹線(553.7km)で、総延長は1069.1km、運賃を計算する際に使用する営業キロは1174.9kmである。直通列車は定期列車だけで「のぞみ」(東京駅~広島駅・博多駅間)が毎時3本、「ひかり」(東京駅~岡山駅間)が毎時1本運行されている。かつては「こだま」も定期直通運転が行われていたが、1999年(平成11年)に終了している。全線開通した1975年当時、東京駅~博多駅間の所要時間は6時間56分であった。現在の所要時間は、東京駅~博多駅間が平均5時間4~9分、東京駅~新大阪駅間が平均2時間30分である。最も速い「のぞみ」は、2016年(平成28年)12月時点で東京駅~博多駅間を4時間46分で走る。引用元:Wikipedia

小田急小田原線 本厚木駅より一番近い霊園のご紹介です。中村雨紅の「夕焼けの里」厚木中央霊園では、人気の芝生墓所増設! 新区画開放中‼️ 新洋型セット墓地限定5基先着順受付!等お彼岸 新元号誕生の年にお墓を!として好評受付中です。

お墓のお悩み等ございましたら、お気軽にお越しください。

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/atugi.html

春の特別ご案内会開催中 八王子上川霊園

こがねや石材の金丸です。

本日は、「ミモザの日」ですね。あまり、日本では馴染みがありませんが・・・国際女性デー 女性の生き方を考える日だそうです。(ハッピーウーマンオンラインより)

イタリアの「ミモザの日」は有名で、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が感謝を込めて、母親や妻、会社の同僚などに愛や幸福の象徴でもあるミモザを贈ります。女性たちは家事や育児から解放され、束の間の自由を楽しんでいます。日本でも『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA』を2017年から展開し、2025年47都道府県同時開催を目標に全国に拡大しています。

1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議にて「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まりました。その後、国連は1975年の国際婦人年において、3月8日を『国際女性デー(International Women’s Day)』と制定。以後、これまでの前進を振り返り、変革を呼びかけ、国や社会の歴史上すばらしい役割を果たした一般の女性たちの勇気と決断を称える日として、世界各地でそれぞれの国の歴史と伝統に応じて、様々な働きかけが行われています。

そんな日ですが、先日3/2より春の特別ご案内会開催中の八王子上川霊園が必見です。特別販売をしております。

詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/kamikawa.html

お得なキャンペーン実施中!!メモリアルパーク川口山王

こがねや石材の金丸です。

今年の二十四節気の啓蟄は、昨日とされておりましたが、まだまだ実際には、厳しそうですね。※実際に、動物や虫(種類によって違いますが)が冬眠から目覚めるのは、最低気温が5度を下回らなくなってから、平均気温が10度以上になってからだそうです。正に本日は、下記のようですね。

(まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。)二十四節気~日本の行事・暦より

花と緑の美しい彩りのメモリアルパーク川口山王では、お得なキャンペーン実施中!!です。★1,800区画以上の大型公園墓地の最終期新区画現地ご案内会開催中
●どんなデザインも合う定番スタイルの一般墓所では、ご成約特典特別キャンペーンとして墓石工事10万円割引実施中です。
※1.0㎡以上の一般墓所に限ります。※石碑工事総額(税別価格)より10万円割引となります。
●緑の芝生が耀く清々しいスタイルの芝生墓所では、0.8㎡が残りわずかとなっております。お早めのご検討をお勧め致します。お求め易さで大好評❗です。
詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。先ずは、ご遠慮なくお電話ください。

https://www.koganeya-148.com/info/saitama/kawagichi.html

【多摩川台墓苑】植栽の手入れ

こがねや石材の宮崎です。

本日は八王子市ある多摩川台墓苑に来ております。

3月2日㈯から春の案内会を開催しておりますので、

是非お墓に興味のある方はお気軽にお問合せ下さいませ。

 

定期的に入ってますが、今日も6名くらいの職人が植栽の手入れをやってました。

寒い中ご苦労様です!感謝!感謝です!

 

 

 

 

 

 

前橋メモリアル みどりの郷 3月2日より新規開放になりました。

こがねや石材の金丸です。

本日は、菜種梅雨の合間で天気が宜しいですね。春のお彼岸も近づいておりますので、晴れた日は有効活用したいものです。

さて前橋メモリアル みどりの郷では、一般墓所0.6㎡の最終区画が開放になっておりますが、新たに3月2日より、ゆとり墓所1.0㎡が開放になっております。左右の敷石部分も石種は、自由にお選びいただけるようになりました。展示墓石もございますので、是非この機会にご見学くださいませ。

※詳細につきましては、お気軽にお問い合わせくださいませ。フリーダイヤル    0120-37-1121

今なら消費税8%でお求めになれます。経過措置有り

こがねや石材の金丸です。

大好評の超人気霊園!!開園以来すでに2,400組以上のお申し込みを頂いてる吉川美南霊園では、先の3月2日より、ペット共葬区画として、1.5㎡が開放になったばかりですが、特別区 基数限定になりますので、お早めのご検討をお勧め致しております。

・宗教不問 どなたさまでもお求めになれます。 ・園内は平坦なバリアフリー 平坦でバリアフリーの園内はお年寄りや車椅子の方でも安心して墓参できます。 ・寄付金等は一切不要! お墓の維持にかかる後々の費用は年間管理料のみです。

詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

3月1日より、受付時間は、午前9時~午後5時までとなりましたが、時間に余裕を持ってお越しください。先ずは、ご遠慮なくお電話くださいませ。

【多磨霊園】春彼岸期間中の開門時間につきお知らせ

こがねや石材の保立です。

三月に入り、春らしい暖かな陽気の日もありましたが、昨日から続く雨で冬のような寒さに戻っている多磨霊園です。

さて、お彼岸期間中の開門時間につきお知らせです。毎年お彼岸の時期は開門時間が延長されますが、一方で周辺道路は大変混みあいます。 時間に余裕をもってお出かけ頂くか公共交通機関をご利用頂きお越しください。

今年も多くのお花を用意し皆様のご来店お待ちしております。 恒例の和菓子販売も行います。

・彼岸入り:3月18日(月) ・お中日:3月21日(木)春分の日 ・彼岸明け:3月24日(日)

●対象期間
正門・小金井門・バス通り: 3月16日~3月24日
東門・北門・西門:     3月16日~3月24日

●開門時間
○正門・小金井門
6:30~19:00
○バス通り
6:30~18:30
(臨時バス通りについては6:30~19:00)
○東門・北門・西門
9:00~17:00

現在、多磨霊園では梅の花が満開です。桜はまだまだですがお越しの際には梅見もお楽しみください。

【18区にある梅の木で2羽のメジロが戯れていました 3/2撮影】

昨日3月2日より墓所返還 の再販 第二朝霞聖地霊園

こがねや石材の金丸です。

本日は、あいにくの雨ですね。本日開催の東京マラソンは、約3万8000人のランナーが参加し、100万人以上の観衆が集まるとされ、2万人超の体制で警備に当たるみたいですよ。

又、下記の色々な日とされ、気になるネタもございますね。

昨日より、墓所返還の再販を開始した第二朝霞聖地霊園のご紹介です。(必見です。先着順受付の為ご容赦ください。)

D区12列3-2 タイプ0.8㎡ (プレート限定区画)

東向き 永代使用料 430,000円 

4周年感謝際 特別ご案内会開催中!! お気軽にお問い合わせくださいませ。

あざみ野浄苑

こがねや石材の鈴木です。

横浜市青葉区にある霊園

「あざみ野浄苑 悠久の丘」管理事務所エレベーター降りたら良い香り~

みつまたが満開❗️

お隣にはジャノメエリカ‼️

こちらも可愛い❤️

DSC_2192

あざみ野浄苑では、本日0.8㎡売り止め区画の開放でした。

朝から大にぎわい‼️

一度ご見学くださいませ🎵

 

 

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup