こがねや石材スタッフブログ

2025年 2月

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

本日のお昼!

こがねや石材・天野です。

本日は各石材店の皆さんと仕出し弁当を注文しました!

カロリーとかカロリーとか体重とか血圧とか気にして・・・

注文したのは「メガ唐揚げ弁当」(^^)/

 

罪悪感を感じながら完食しました!

大盛りにしなくて本当によかったw

午後もがんばって仕事してきましょー!!

250228121145792

 

桜だけではありません

こがねや石材・金子です。

高尾にございます髙楽寺では、白梅が咲き始めました。

紅枝垂れ桜「桜姫」で有名なお寺でございますが、梅も見事です。

一足早く、春の訪れを感じさせてくれます。

近所の公園で梅が見頃

こがねや石材 佐藤です

相模原北公園の梅を見に行ってきました。約100本、100種の梅が植えられていて一本一本に品種を記した札がつるされていて早咲きの梅が見頃を迎えました。中には白とピンクの花を一本の木に抱いたものもありました。仄かに甘い香りを楽しんできました

 

ワニの口

こがねや石材の見上です

東京湾の日の入りです、雲のかたちがワニの口の様で写真を撮りました。太陽がのみ込まれるかのようです。

250131164635635

富士山

こがねや石材の鈴木です。

友人から今日の山中湖白鳥と富士山の写真が送られてきました。

今朝は-14度だったそうです…

富士山見ると心が落ち着きます!

 

エキゾチック インポートマーケット

こがねや石材 佐藤です。

知合いから誘われて開催ブースへ立ち寄ってみました。ピアノとバレーをやってる孫たちへのプレゼントに手頃なものが見つかったので購入しました。喜んでくれる様子を想像して❣ 他のブースにも素敵なものが有りましたが諦めて帰宅(笑い)

 

 

高貴な女王 !! のプレミアム苺🍓

  • 戴いた苺が余りにもおいしかったので、栽培している苺園に出かけてきました!  ところが目的地は「ポツンと一軒家 ❢」みたいな細い曲がりくねった山道で対向車が来たら絶対アウト !!
  • でも、 命がけでたどり着いた先には、私達を「苺の女王🍓🍓ロイヤルクイーン」が笑顔で待っていてくれました。特別に、食べながらOKで好きなだけの量を量り売りしてくれたのです。一足早く春の香りを堪能して来ました。希少性の高いロイヤルクイーンは始めてでしたが、流石プレミアムの味で甘さ、食感は本物の女王でしょう❢これから、スーパーの苺は買えなく成るかなと思います。

好評販売中!!

こがねや石材 佐藤です

聖地霊園『未来』では令和7年1月11日(土)より樹木葬、合祀墓、タイプ0.6プレートセット墓所97.6万円墓所を新規販売中です。是非一度現地まで足をお運びくださいませ。

樹木葬 『Sky』

      合祀墓 『慈』

タイプ0.6プレートセット墓所

霊園に餌を食べにくるセキレイ

250118130013015 250118125835393 250131101918683

日本初 光るマンホール

こがねや石材の小杉です

JR東所沢駅の駅前通り(埼玉県所沢市)に日本初となる「イルミネーションマンホール(LEDマンホール)」があります。

LEDマンホールは所沢市上下水道局がマンホールのふたを活用した広告事業の一環で開発したものらしいです。

駅からところざわさくらタウンに向かう道に28個あります。

ところざわさくらタウンは、KADOKAWAが運営する日本最大級のポップカルチャー発信拠点みたいです。

中に、神社があったりカフェ・図書館、美術館、博物館とか。

ちなみにこのマンホールを見つけたきっかけは、飲みに行ったときに見つけました(笑)

飲みに行ったお店は、がんこ蔵というお店です。何を食べても美味しいです。手作り豆腐がおすすめです。

髙尾山薬王院 節分会追儺式お手伝い

こがねや石材の保立です。

今年も髙尾山薬王院節分会に当社社員4名でお手伝いに行って参りました。

東京でも雪予報のなか、山麓は雨でしたが山中はしっかりと雪が降っておりました。あまり見ない光景ですので風景は綺麗ですがお手伝いの身としてはやはり晴れの方が助かります。

今年のゲストは松平健さんやパク・ユチョンさん、おなじみの玉鷲関などなど。

雪の中での豆まきでしたが、事故もなくお手伝いを終え安堵しております。

 

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup