こがねや石材の宮崎です。
先日7/16㈫に川崎市中原区にある正受院さんへ、「天水受」の設置に参りました。

天水受け

天水受け

天水受け
天水受けとは、お寺の本堂屋根の下に設置して雨水を受ける為の物です。
天水受の「天」は極楽浄土を意味しています。お浄土から降りそそぐ清らかな水を受けて、そこに眠る仏様達を潤します。また、供養に訪れた人々の心を洗い清めてくれるとされています。
昔は水道設備が今ほど整備されてなかった為に、防火用にも使用されてたようです。
新規墓所も案内しております、お気軽に「こがねや石材」迄ご連絡下さいませ。
フリーダイヤル0120-371-121