五輪塔とは?

こがねや石材の保立です。 以前のブログで「本小松石」の件をお伝えしましたが、その「本小松石」を使用したお墓の引き渡しが本日終了しました。 このお墓の形は「五輪塔」と呼ばれるもので、主に供養塔や供養墓として使われる塔の一種で、五輪卒塔婆とも呼ばれています。教理の上では、下から方形の地輪、円形の水輪、三角の火輪、半月型の風輪、団形の空輪からなり、仏教で言う地水火風空の五大要素を表すもので宗派を超えて用いられています。 写真に映る塔婆をご覧ください。実はよく見るとこの塔婆は五輪塔の形をしています。ご供養の度に五輪塔を建てることは出来ませんので、五輪塔を模った塔婆を立てる事で「善を積む」としたのが始まりです。 昔は「五輪塔」のお墓を建てると、亡くなった方は極楽浄土に行けるというとっても『ありがたい最高のお墓』とされてきました。 現在は多種多様なデザインのお墓がありますが、当社ではこのような伝統的な形のお墓も取り扱っております。 ご興味のある方は是非当社までお問い合わせください。

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup